一覧_プログラミング教育情報 | MANABInoHAKO - パート 2

一覧_プログラミング教育情報

News

NEWS「休校対応」文部科学省【子供の学び応援サイト】のLINE公式アカウントを開設

文部科学省は2020年4月14日、臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト「子供の学び応援サイト」のLINE公式アカウントを開設。スマートフォン等からも手軽に、自宅等での学習に活用できる無償の教材や動画等を見ることができ、4月...
まなびのハコのお知らせ

Pick UP!! 小学生が5月も利用できる「無料」学習サービスまとめ

経済産業省のホームページには新型コロナ感染症による学校休業対策として“#学びを止めない未来の教室”というページが開設されています。( 休校中の子供たちに向けた各企業、団体などの提供サービスなど情報が掲載されており、サービスは個人向け...
News

Pick UP!! 小学生が参加できる「プログラミング」コンテスト

2020年度から必修となったプログラミング教育ですが、目的は「考える力」、思考力を身につけることとされています。しかし、実際には「考える」に留まらず、既に小学生でプログラマーと呼ばれる子供たちが登場しています。 子供たちが自ら「必要...
News

Pick UP!! ーおうちで学ぶ、文章力をみがくー「作文コンクール」

子ども作文コンクール「これまでにお世話になった先生のこと思い出して書いてみよう!」 参照元:公式ホームページ( 募集期間 2020年4月15日(水)~6月15日(月) 「子ども作文コンクール」は公益財団法人 こども教育支...
まなびのハコのお知らせ

「体験談」オンラインで挑戦!学習アプリ_小学生向け

新型コロナウィルスの影響で休校が続いています。この機会にオンラインで新たな学びに挑戦してみる方も多いのではないでしょうか。オンラインの学習コンテンツはいくつか提供されていますが、今回はタブレットで気軽に、またゲーム感覚で楽しく学べるアプリ...
一覧_プログラミング教育情報

プログラミング・ロボット教室津田沼駅界隈に続々オープン!

2018年秋~2019年春、プログラミングやロボット教室が次々と登場!! JRの津田沼駅、新京成電鉄の新津田沼駅、京成本線の京成津田沼駅、 この界隈にプログラミングやロボットの教室が増えています! 2020年、小学校にプ...
News

[PR]小学生向けタブレットの通信教育:スマイルゼミ「1人でもどんどん学べる」新学習指導要領必修科目に対応

1年間の総復習講座は3月27日迄! 資料請求で実寸のタブレット体験ブックもプレゼント!是非試してみてください。 学習専用タブレットで、低学年のお子さまでも迷うことなく学習できるよう設計!電源をいれたらスグに”今”最...
News

【ご案内】Z会の通信教育:学年別のお試し教材_無料体験!

幼児から大学受験まで、教材の質・難関校受験に定評ある【Z会の通信教育】 Z会の通信教育「学年別のお試し教材」無料プレゼント中です!気になっていた方、この機会の資料請求がおすすめです。 Z会 小学生向け講座 入学前の...
News

業界NEWS:1人1台学習者用端末「GIGAスクール構想」

2022年度までにすべての小中学校で3クラスに1クラス分の学習者用端末を整備 GIGAスクール構想とは、Society 5.0 時代に生きる子供たちの未来を見据え、児童生徒向けの1人1台学習用端末と、高速大容量の通信ネットワークを一...
News

「こどもプログラミング本大賞2020」のエントリー作品発表(日本出版販売(株))

日本出版販売株式会社は、「こどもプログラミング本大賞2020」のエントリー作品を発表しました。 「こどもプログラミング本大賞」は、こども向けの優れたプログラミング本の認知拡大のため、投票によって「こどもたちにおすすめしたいプログラミ...
タイトルとURLをコピーしました