
木製ロボットの冒険!3歳からのプログラミング・トイ
パソコンやタブレットを使わないプログラミング教材
イギリス生まれのプログラミング教材「キュベット」は、温かみのある木製ロボットコーディングのためのブロックをパネルにはめて、湖や森がが描かれたマップの上を冒険!
「遊んだことは大...

【オンライン・個別サポート】マイクラ・プログラミングに挑戦!
2020年~小学校で必修化したプログラミング教育ですが、2022年~は高校でも選択から必修科目になり、ますます広がっていきます。まずは気軽に試してみたい!楽しく始めてみたい!という方、冬休みにプログラミング教材に触れてみたい方向けにオンラ...

ワークショップ開催!マイクラ(Minecraft)でプログラミング学習
子どもたちに人気のマインクラフトがプログラミング教材として注目
小学校で必修化となったプログラミング教育ーその学習法にMinecraft(マインクラフト)が活用されています!
マインクラフトの世界をプログラミングで構築していき...

【津田沼】ブロック・ロボットをプログラミングで動かす?マイクラの世界でプログラミングを学ぶ?
レッスン参加者受付中!
創りたいものがあるから、プログラミングの基礎をどんどん吸収!
ブロック作りが好きな子も初めての子も!
自分で作ったブロックの作品がプログラミングで動きだす!もっと早く回転させる?走...

マイクラ(Minecraft)でプログラミング学習!「1日のみ」や「数回挑戦」も「定期レッスン参加」もOK!_オンラインまたは津田沼にて【参加者受付中】
子どもたちに人気のマインクラフトがプログラミング教材として注目
小学校で必修化となったプログラミング教育ーその学習法にMinecraftが活用されています!
マインクラフトの世界をプログラミングで構築していきます!Micros...

【春休み】初めてのプログラミング体験「Scratch(スクラッチ)」を使ってみよう!
始めてみよう!プログラミング教材「Scratch(スクラッチ)」を楽しもう!
2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化されました。どんなことが始まるのか気になっている方も多いのではないでしょうか?「まずは気軽に触れてみたい...

【プログラミング体験!気になる教材を体験してみよう】「パソコン使ってキャラクターを動かす⁈」「ブロックで作ったロボットを動かす⁈」
「気になるのはどっち?」「パソコン?ロボット?」各々の体験もOK!
小学校で必修化となったプログラミング教育では、将来どのような職業に就くとしても普遍的に求められる力として「プログラミング的思考」を育むことが目的とされています。...

ワークショップの様子
初めての子も、ブロックが好きな子も「夢中になる60分!」
ブロックが好きで様々なロボットを作る子やプログラミングに興味を持ち、様々なプログラムを組む子、可愛い音を鳴らしたり、とにかく動くロボットを作ったり…子どもたちの「らしさ」が現...

「個別」オンラインレッスン【参加者受付中】「プログラミング学習を始めてみよう!」
2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化されました。どんなことが始まるのか気になっている方も多いのではないでしょうか?
「まずは気軽に触れてみたい」方に向けて「1回のみの参加OK」のオンラインのレッスンを開催中Ǵ...

【オンライン・ワークショップ】プログラミング教材「Scratch(スクラッチ)を始めてみよう!」を開催しました!
プログラミング教材「Scratch(スクラッチ)を始めてみよう!」をオンラインで開催しました。はじめてプログラミング学習に挑戦&短い時間での取り組みでしたが、事前に内容を閲覧頂いていたおかげでスムーズなスタートとなりました。
オンラ...