【安心の少人数レッスン】プログラミングでブロックを自由に動かそう!冬のワークショップ参加者受付中
小学校で必修化となったプログラミング教育では、将来どのような職業に就くとしても普遍的に求められる力として「プログラミング的思考」を育むことが目的とされています。
「どのようなことをするのだろう?」「まずは体験してみたい」方、
1日のみの体験が可能・教材購入不要(無料レンタル)のワークショップ・レッスンで新しい学びに気軽に触れてみませんか?
子どもたちが「自分で考え、工夫して物を動かす力、仕組みを作る力」を育みます。
※新型コロナの感染拡大防止対策のため消毒・検温・マスク着用でのご参加をお願い致します。
ロボットを作って動かそう!子供の集中力と創造力が発揮される60分!
個別あるいは3名までの少人数の実施のため、初めてのお子様も安心。
お子様のペースで進められるため、それぞれの個性が生かされた作品が仕上がります!

「光の色を変える」「ロボットを作って走らせる!」子どもたちの豊かな創造力が発揮されます!

自分で作ったロボットを走らせる、センサーを使ってロボットを止める、音楽を鳴らす、声を録音する…子どもたち一人ひとりがそれぞれの工夫でプログラミングに取り組みます。
たくさんのプログラムを組み合わせたり、動かすことに集中したり、自分たちが動かしたい内容に向かってブロック製作とプログラミングに挑戦してます!
レッスンは月曜、木曜の15:30~16:30、土曜日や長期休みの午前および午後に開催!
冬休みは、12月24日、25日、26日に開講🖊10:30~/13:20~/14:40~ 各回1時間
※3名迄の少人数のため定員になり次第締切、会場の都合等により未開催の場合があります。
1回1時間 ※個別の対応もありますので他の曜日・時間のご希望はご相談ください。

広々とした空間で製作します!

JR津田沼駅南口 モリシアより徒歩5分

キャッチ!人工アームを操作しよう!
【開催日】 各回60分
◆津田沼(JR津田沼駅南口6分 hvalaルーム 習志野市谷津1-11-13)
12月24日(木) 10:30~/13:20~/14:40~、25日(金) 10:30~
※24日10:30~は残り2名、25日13:20~/14:40~・26日は受付終了となりました。
◆幕張(ベイパーク 千葉市美浜区若葉3-1-19 クロスポート)
12月21日(月) 15:30~16:30
12月24日(木)、25日(金)、26日(土) 10:30~/13:20~/14:40~
※24日10:30~は幕張は受付終了、25日・26日の14:40~は各残り2名となりました。
◆対象:年長~小学3年生
◆参加費:1回 3,200円(税別)
回数券:2回分 6,200円、3回分 9,200円(税別)
※友人ご兄弟姉妹で同日ご体験の場合はお2人で2回分、3人で3回分の使用が可能です。
※料金は税別になります。
※回数券と各種クーポンなどの割引の併用はできません。
※コロナ感染症対策のため、事前の検温、手指消毒、マスク着用にてご参加ください。
参加者の方には事前チェックリストのご回答を併用させて頂き、感染対策に取り組みます。
お申込み・お問合せは、
※ご希望の日時、場所、お子様氏名、学年、連絡先を記載の上、お問合せフォームにご連絡ください。
3営業日以内に返信いたします。「まなびのハコ」からの連絡が無い場合、お手数ですが再度お問合せ頂くかお電話にてご連絡ください。(050-5327-3173)
※こちらからの連絡にご返答頂いてからのお席確保となります。ご連絡のつくメールアドレス記載をお願い致します。
また、当ワークショップでは、プログラミング学習と同様に「新学習指導要領」に明記された「持続可能な社会の創り手の育成」にも着目。SDGs(持続可能な開発目標)に関する内容は様々な教科に盛り込まれ、中学入試などでも登場。身近な環境やエコのテーマを取り入れ、自然にSDG sの内容に触れられるワークショップもあります。

海に流れる「ごみの量」はどうなっている?

減っている?変わらない?増えている?

【もんだい】海に流れたプラスチックごみが砕けて細かくなり、魚たちが食べてしまうなどの被害が心配されている「小さなプラスチックごみ」を何とよぶかな❓

※ワークショップ参加申し込みで回答を記載、正解の
先着10名様にクリスマス文具ミニキットをプレゼント


※新型コロナの感染拡大防止対策のため室内喚起、消毒、検温、マスク対応、感染対策チェックリスト確認をさせて頂きます。