Event Report | MANABInoHAKO
Event report

親子イベント_まなびと交流_in幕張ベイパーク1201

12月1日(日) 親子イベント「まなびと交流」を幕張ベイパークにて開催しました。当日は寒かったものの、130名を超える親子にご来場頂き、各々の教材体験にご参加頂きました!それぞれ違う「プログラミング教材」を体験!「まなびエリア」レゴ®を使っ...
教室・教材情報

【紹介】マイクラでプログラミング学習!」自宅で安心。オンライン個別指導も実施中!「マインクラフトが学びに変わる!」

子供たちに人気のマインクラフトをはじめ、英語&プログラミング、ロボットプログラミングなどを自宅で学べるスクールをご紹介!オンラインで学ぶ!小中学生向けプログラミングデジタネ(旧D-SCHOOLオンライン)実践重視の内容と充実の映像教材・解説...
教室・教材情報

専用タブレットで自宅学習をサポート「進研ゼミ」&全国学力診断テスト無償提供中

学校再開をスムーズに応援「チャレンジ」で有名な「進研ゼミ」、従来の紙のテキストだけでなく、専用のタブレットで学習できる「チャレンジタッチ」をご存知ですか?学校再開となりましたが、遅れた授業や短縮などの不安から、自宅学習を進める家庭も少なくな...
まなびのハコのお知らせ

「個別」オンラインレッスン【参加者受付中】「プログラミング学習を始めてみよう!」

2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化されました。どんなことが始まるのか気になっている方も多いのではないでしょうか?「まずは気軽に触れてみたい」方に向けて「1回のみの参加OK」のオンラインのレッスンを開催中💻「個別レッスン」なの...
教室・教材情報

【体験イベント実施中】「レゴ®製作✕プログラミングで動かそう!」「オンライン授業」も有り!「LEGO®ロボット✕プログラミング教室 Crefus」参加レポ掲載

レゴ®を使ったロボット製作!楽しみながらプログラミング!近くに教室が無いご家庭にも、外出が不安・自宅で受講したいご家庭にも嬉しい「オンラインでの授業」が選べるようになりました!まずはお近くの教室で「無料の体験レッスン」を受けられます!↓こち...
教室・教材情報

レゴ®でロボット製作✕プログラミング教室【小3~パソコン/千葉県内教室・体験レポ有】【ロボット科学教育 Crefus(クレファス)】

Crefusはレゴ®を使ったロボット製作を通じ、楽しみながらプログラミングを学ぶ教室Crefusの特徴・設立15年の歴史!2003年から教育カリキュラムを構築・レゴ社の教材を使用:教育用レゴ®・マインドストーム®を日本で初めて導入!・ロボッ...
News

【YES/NO 診断でチェック!】「プログラミング・ロボットスクール」子供に合うのはどのタイプ?

たくさんあるプログラミングスクール!「違いを知りたい!」2020年に小学校で必修化となったプログラミング教育、2022年、高校では必修科目となり「全ての高校生がプログラミングを学ぶ」ことになります。今の小学生が高校生になる時は、みんながプロ...
一覧_プログラミング教育情報

プログラミング学習!ロボットやパソコンを使う教材色々!おすすめのタイプと違い[千葉県津田沼版]

どのプログラミング教室が良い?教材は?パソコン?タブレット?ロボット?津田沼(千葉県)には、小学生など子ども向けのプログラミングやロボット教室がたくさんあります!色々な教室があって、どこが良いのかわからない💦違いや特徴を教えて欲しい!子ども...
Event report

プログラミング・ロボット教室体験会イベント

2月・3月のイベントご案内【津田沼】プログラミング・ロボット体験会イベント開催!2020年~小学校でプログラミング教育が必修化されます。「何年生から始めるの?」「どのような事をするの?」保護者の方から多く聞かれるようになってきました。イント...
News

10月:ピングーをスマホで動かそう!プログラミング・ワークショップin幕張(終了しました)

プログラミングの基礎を楽しく学ぶワークショップの開催!in幕張【2020年から始まる小学校でのプログラミング教育導入!】本ワークショップは親子に人気のプログラミング教材を気軽に体験できるイベント。基本的なプログラミングの考え方に遊びながら触...
まなびのハコのお知らせ

「プログラミングで創造力と想像力を育む」体験講座 (※未就園児OK!)

2020年度から始まる新しい「学習指導要領」小学校でのプログラミング教育の必修化などが挙げられています。AI時代、初級プログラマの仕事はAIが行うようになり、どのような職に携わる人にもプログラミング的な思考(自分でソースコードを書かなくても...